【Patch10.16対応版】ソラカのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
ソラカ
(CV:矢島晶子)
ロール:サポート
主なダメージ:魔法
バックストーリー:森に隠れ住んでいたが、自分を訪ねてきた

おすすめキーストーン:



ルーン設定例

ルーンの解説
序盤のハラス、後半の回復能力の両方をサポートしてくれる

ダメージの高さでいえば




サブパスは不滅または天啓。

ハラスが頻繁な相手なら


レーンが確実に有利取れるマッチアップなら

ステータスボーナスは、アダプティブ、アダプティブ、防御系。
サポートの解説(プレイ難易度:比較的簡単)
このゲームには珍しいヒーラー系のチャンピオン。
ヒールをするときに自分のヘルスを消費するため、その分マナの面では燃費が良い。
レーニング性能もそれなりに高いが、gankをかわす性能が乏しいため、ワーディングの技術や押し引きのタイミングなどの駆け引きが重要になってくる。
固有能力の救済の足音は傷ついた味方チャンピオンの元へと駆け寄るスピードが速くなるというもの。
この能力による移動速度上昇が大きく、ソラカ救急車と呼ばれたりすることもある。
この効果をうまく利用することで自身の逃げ性能としても活用できるので、慌ててアルティメットを使用してしまうと、味方の体力が回復し移動速度上昇が得られなくなってしまうことも起きたりする。
Qの

レーン戦ではCSを取りに来たADCにこれを当ててダメージトレードを行っていこう。
このバフはWの



Wの

自分自身を回復することはできないので、ソラカを使ったレーニングの場合、自分の体力をどれだけ保てるか、というのも重要になってくる。
ちなみに自分の体力が5%以下になると使用することが出来ないので注意。
Eの

効果範囲内にいる限りサイレンスを付与するので、集団戦などで特に強力な効果を発揮する。たとえば



さらに効果終了時に範囲内に残っているとスネアの効果へと変化するため、他のAOECCと組み合わせた時に非常に高い効果を発揮するスキルと言えるだろう。
アルティメットスキルの



回復量はそれほど大きくないが、


おすすめスキルオーダー
R>W>Q>E
レーン戦で相手をハラスするためにQを3~4くらいまで上げてからW上げに切り替えるのがいまの主流。
体力が低いメイジ相手にはEを3~4くらいまで上げて、そのあとW上げに切り替えるというビルドもある。
スタートアイテム



ビルド例





written by
Anonymous