プレシーズンメタ、タンクサポートを比較する
巨人の勇気か、不死者の握撃か、はたまた雷帝の号令か。それぞれのチャンピオンにあった選択は?
メイジだけがサポートじゃない!
WCSではメイジサポートがメタの中心にいました。




(カルマ、ナミ、ザイラ・・・フォーチュンも一応このカテゴリーにいれておきましょう)
レーニングが強力でファーストタワーボーナスを取りにいくためのプロチーム選択でしたね。
ボットレーンはトップ、ミッドと違いタワーが柔らかいので、特にレーンでの有利が重要だったわけです。
さてパッチは進み、いまはプレシーズン。新しいキーストーンである




(しかも

そこでこの記事ではタンクサポートと新しいマスタリーの選択肢について考えていきましょう。
「



アリスター
おすすめキーストーン:

アサシンアップデートの陰に隠れていますが、アリスターもスキルセットの更新が行われました。
Eがスタック式のスタンになったことで新たなCCを手に入れた一方で、以前のEがパッシブの回ったことでレーンプッシュや維持能力の面では弱くなった印象です。
リメイク前は



集団戦でバックラインに飛び込んだときのシールド量は圧巻です。






ブラウム
おすすめキーストーン:


ブラウムもパッシブと


しかしバックラインにとびこめるアリスターと比べるとブラウムはピール寄りの能力なので(味方を守るのに適した能力のこと)
少しシナジーが薄く感じます。
なのでよりピール能力を高める

チームにイニシエートができるチャンピオンがいるなら


タリック
おすすめキーストーン:

タリックは


しかし、集団戦でのカウンターエンゲージを得意とするタリックは、ブラウム以上に





タム・ケンチ
おすすめキーストーン:


タム・ケンチの場合、


が、そもそも相手を長時間拘束する能力なので、シールドを付与するというマスタリーとあまりマッチしません。
とはいえ、いまは単純に






トランドル
おすすめキーストーン:

レイトゲームキャリーを倒しやすいという面で今後注目されるかもしれないサポートです。
フォーチュンやジンなどのチャネリング系(詠唱系)を止めることができるのも魅力といえるでしょう。




ノーチラス
おすすめキーストーン:

彼は

なんといっても通常攻撃にスネアがついているので

また、


パッシブ以外にも



もちろん

スレッシュ
おすすめキーストーン:


スレッシュはタンクとして位置付けるか微妙なところですが、一応ここに混ぜようと思います。



Qの2回目で飛びついたあとヘルスが足りなくてやられてしまう、ということが多かったスレッシュ使いにとって、

一方で彼はレーニングの強さといった側面も持っています。
特に

計略思想ツリー(真ん中のツリー)に18ポイントふって、



子曰く、百レーンまた危うからず、です。







タンクサポートの時代に戻るのか?それとも
ここまでタンクサポートの優位性ばかり話してきました。そういう趣旨の記事なのでご容赦ください。
実際のところは、メイジサポートにも優秀なアイテムが追加されました。むしろサポート環境的にはこちらの方が大きいかも?
(

どちらかに偏らず、いろんなチャンピオンが活躍するメタになっていくといいな、と個人的には思っています。
written by
Anonymous