【Patch11.5対応版】ダリウスのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
ダリウス
(CV:藤真秀)

ロール:トップ
主なダメージ:物理
バックストーリー:ノクサスを体現したかのような屈強で残虐な将軍。弟の

おすすめキーストーン:

ルーン設定例

ルーンの解説
AAキャンセル効果をもつWや敵に長時間かけてダメージを与えるチャンピオン性質的にダリウスは

少数戦でスノーボール性能を上げるために

2列目は


サブパスは不滅。


ステータスボーナスは、攻撃速度orアダプティブ、アダプティブ、物理防御。

トップの解説(プレイ難易度:比較的簡単)
ソロQキングとして長年トップレーンに君臨するファイター、ブルーザー。
サステイン、ダメージ、プッシュ、キャッチといったトップでのレーン戦に必要な能力を兼ね揃えており、タイマン性能が非常に高い。
レーンで対面を壊してから下山し、ゲームを崩壊させるプレイスタイルが最適。
タンク寄りの性能だが、集団戦よりも少数戦での活躍が主で、スプリットプッシュをした場合にタワーシージ性能やgank耐性があまりないことから、競技シーンではあまりピックされない。
固有能力の大出血は通常攻撃やスキルによって相手を出血させるという効果。
出血はスタックし、相手の出血スタックが5つ貯まると5秒間ダリウスは紅血の激昂と呼ばれる状態になり、攻撃力が上昇し、Qの

またアルティメットの

この紅血の激昂状態のダリウスは非常につよく、敵1人をEの


Qの

斧の刃の部分と柄の部分で判定が異なり、刃の部分を当てることで100%のダメージを与えることが出来、さらに減少ヘルスの
割合で回復する。
最大3倍まで回復することが出来るので、3体以上を巻き込むように使えるとベスト。
逆に柄の部分に当ててしまうと、ダメージはかなり減ってしまい、さらに出血スタックも与えることが出来ない。
Eの


Wの

AAタイマーをリセットするスキルなので、


またこれでラストヒットを取るとクールダウンが半分解消され、マナが回復するので、ファームに利用しても便利。
Eの

範囲は狭いがAOEスキルなので複数のユニットを引き寄せることも出来る。
また範囲内の視界を確保することもできるので、リバーにあるミニブッシュなどに使用してフェイスチェックを避けることも一応できる。
ダリウスを代表するスキルでキルチャンスを生み出せるが、射程は535しかなく序盤はクールダウンも長いので使いどころには注意しよう。
ちなみにダメージがないスキルなので、タワーのアグロコントロールにも使える。タワー下にいる相手を引っ張り出すのにもノーリスクで行える。
自動効果で物理防御貫通効果を得るので、

アルティメットの

出血スタック1つにつきダメージが20%上昇し、さらにこのスキルでキルを取ると20秒間はノーコストで





おすすめスキルオーダー
R>Q>E>W
スタートアイテム


ビルド例:





written by
Anonymous