【Patch10.16対応版】ゼラスのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
ゼラス
(CV:高口公介)
ロール:ミッド・サポート
主なダメージ:魔法
バックストーリー:奴隷だった自分を兄弟のように扱ってくれた



おすすめキーストーン:

ルーン設定例

ルーンの解説
非常に強力なポーク性能を持っているゼラス。スローやスタンといった



サブパスは天啓。困ったらこれという組み合わせ。
ステータスボーナスはアダプティブ、アダプティブ、ヘルス。
ミッドの解説(プレイ難易度:平均的)
機動力がほとんどなく、長射程の攻撃スキルしか持たない、純粋なポークメイジ。
スローやスタンのCCを持っているものの

固有能力のマナサージは通常攻撃を行うとマナが回復するというシンプルだがレーン戦を助けてくれる便利な能力。
チャンピオンに当てれば効果が2倍になるが、前述のとおり自衛能力が低くスキルの射程が長いというチャンピオンの性質上、相手が接近してきたときには狙う、くらいの気持ちが良いだろう。
Qの



ただしゼラス対面のときは相手も当然それを意識してくるので、直接当てにいくか、ミニオンを巻き込んで効率重視にしていくかは相手との読み合いにもなってくる。
一定時間溜めつづけるとスキルの使用がキャンセルされ、使用マナの50%が回復しクールダウンも50%解消する。
Wの

範囲の中心にいるユニットへはダメージが50%増加し、スローレート、スロー時間が上昇する。
このスロー効果が非常に強力で可能ならば中心に当てたいがラグがあることもあって普通に

そこでEの



ゼラスはスキルがすべて方向指定なので、



このスキルは視界を取ることが出来るので、ブッシュのチェックにも活用できる点は覚えておいて損はない。
Eの

Wの



Rの

使用中は他のスキルや移動が出来なくなるため、使用時はまず自分の身の回りの安全を確認しよう。
飛ばした地点の視界を確保できるので、相手チームがバロンをやっているかのチェックなどにも使える。
スキルレベルが伸びると発射数も3、4、5回と増加していくので、相手のゼラスに狙われているときは何発飛んでくるか相手のレベルを見て確認しておこう。
おすすめスキルオーダー
R>Q>W>E
スタートアイテム




ビルド例





written by
Anonymous