【Patch10.12対応版】タム・ケンチのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
タム・ケンチ
(CV:楠見尚己)
ロール:トップ・サポート
主なダメージ:魔法
バックストーリー:川の王を自称する食いしん坊。取引をすればどこへでも連れて行ってくれるが、そのためには何でも食べてしまう彼の口に収まる必要がある。
おすすめキーストーン:

ルーン設定例

ルーンの解説
味方を守るための能力は高いが自分自身の耐久に問題のあるタム・ケンチ。
アフターショックは発動させづらいので、ガーディアンが一般的なルーンになっている。
自己回復やシールドがあるので生気付与も強いが、超成長自体が評価の高いルーンなのでお好みで。
ステータスボーナスは、攻撃速度、物理防御、物理防御。
大きなシールドを持つタム・ケンチにはヘルスよりも防御力のボーナスがマッチする。
サポートの解説(プレイ難易度:平均的)
圧倒的ピール力を誇るタンクサポート。
単体に対するCCをほぼ無効にできるので、

アルティメットスキルの

レーン戦があまり強くなく、キャッチにもピールにもWの


固有能力は舌慣らし。通常攻撃に対象の最大ヘルスに応じた追加ダメージを付与し、さらに大型モンスターと敵チャンピオンに対しては舌慣らしスタックを与える。この舌慣らしのスタックが3つ溜まるとQの




Qの

また舌がヒットした相手がミニオンか中立モンスターだった場合、即座に

トップレーンでピックされていたときはっそれなりに有用なテクニックだったが、サポートで運用するときはレーニングではそれほど使い道はない。
相手のジャングラーが取ろうとしているスカトルを邪魔して食べてしまうといったプレイが一番有効活用できる場面か。
Wの

効果は大きく分けて3つあり、1つは味方チャンピオンを食べた場合、2つ目は、敵チャンピオンを食べた場合、3つ目はモンスターやミニオンを食べた場合。
1つずつ効果を見ていこう。まずは味方チャンピオンを食べた場合だ。
味方に使用した場合はチャンピオンを腹の中にしまってピールすることが出来る。
薄い壁ならば壁の向こう側から食べて反対側に吐き出して助けるといったプレイも狙える。
次に敵チャンピオンを食べた場合。
舌慣らしのスタックが溜まっていれば敵チャンピオンを食べることも出来る。この場合、タム・ケンチの移動速度は95%減少する。吐き出すときに対象の最大ヘルスに応じたダメージを与えるため、サポートでもそれなりのダメージが出せる。
最後に敵ミニオンやモンスターを食べた場合。

レーンでキャノンミニオンを食べて、吐き出し、相手にハラスをしながら自分の

敵チャンピオンを飲み込んだ場合クールダウンが半分になる効果がついているので、攻撃的に使いやすい調整がされている。
どちらにせよチャンピオンを食べたときは移動速度が激減し、

Eの

この灰色ゲージは一定時間ダメージを受けないでいると徐々に回復していく。
発動させると、灰色ゲージの量に応じて短時間持続するシールドに変換される。まとまったダメージを一気に受けた時には実質倍のヘルスを持っているような状態になれるので、タム・ケンチは味方へのピール力も含めて、相手のキャッチスキルに非常に強いといえる。
Rの

おすすめスキルオーダー
R>Q>E>W
スタートアイテム



ビルド例





味方を助けることが出来るチャンピオンだが、自衛能力は極めて低いため良く狙われるチャンピオン。
そのため敵のCCが濃い時には

written by
Anonymous