【Patch10.14対応版】フィズのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
フィズ
(CV:斎賀みつき)
ロール:ミッド
主なダメージ:魔法
バックストーリー:ビルジウォーターの街でイタズラをして回っていたが、街の危機を救ったこともあり仲間になった。海底出身だが普通に丘でも生活できるらしい。
おすすめキーストーン:

ルーン設定例

ルーンの解説
典型的アサシンルーンがマッチするフィズ。
ただ彼の場合、敵中に突っ込むことが多いので、


サブパスは栄華か天啓。
積極的にキルを取りに行きたいので、キルを取るのを補助する



天啓はレーンが辛そうなときにオススメ。
ステータスボーナスはアダプティブ、アダプティブ、魔法防御。
ミッドの解説(プレイ難易度:比較的難しい)
2つのブリンクスキルと通常攻撃をからめた高いダメージで戦うAPアサシン。
アルティメット以外に遠距離型のスキルはなく、レーン性能は決して高くないが、対象不能スキルであるEの

固有能力はシーファイター。相手の通常攻撃から受けるためージが減少し、ユニットがすり抜けられる。
ミッドで対面するチャンピオンの多くが遠距離型なので、シーファイターの効果のおかげで多少レーン戦でのAAハラスを軽減できる。
Wの

効果は3秒間でスタックはしないが、効果中の相手に通常攻撃をいれると、出血のタイマーはリセットされる。
発動効果は次の通常攻撃の射程が伸び、追加ダメージを与えるようになる。
この手のスキルの御多分にもれず、AAタイマーをリセットでき、さらに発動効果でユニットをキルした場合、クールダウンが1秒になり、使用したマナの一部が還元される。
ユニットがキルできなかった場合、5秒間通常攻撃に追加ダメージが付与される。
発動効果がユニットをキルしたときとしないときで効果がかわる、ちょっとかわったスキル。
基本的には前者の効果でミニオンの止めを刺すように使いつつ、後者の効果を利用して相手チャンピオンに張り付いてダメージを出すといった感じ。
ちなみユニットをキルしなかった場合は、AAに対するバフが切れてからクールダウンのカウントが始まるため、CDRを積んでもAA→W→AA→Wといったかんじでチェインすることはできない。
つづいてこの

Qの

このスキルはon-hit-effectの効果が乗り、スキルのメインダメージは物理だが、魔法ダメージも同時に与えるため、spell effectも乗る。
簡単に言えば、





2つ目のブリンクEの

1回目の使用で指定地点にジャンプする。ジャンプ中は対象指定不可の状態になる。一定時間経過すると指定した地点に着地し、範囲内の敵ユニットにダメージとスローを与える。
対象指定不可の間(槍を地面にさして浮いている状態)に再使用することが可能で、再使用すると最初の指定地点とは別の地点に着地することが出来る。
再使用したときも着地点に範囲ダメージを与えるが、再使用しなかった時と比べて範囲が狭くなり、スローも与えなくなる。(ダメージは同じ)
ブリンク+対象指定不可というアサシンチャンピオンにはもってこいのスキル。


2回使用すると移動距離が伸ばせるが、範囲やCCが失われるという面白いスキルで瞬間火力を上げるためにはすぐに再使用したいところだが、そうするとせっかくの対象指定不可の時間が短くなってしまう。
低ランク時はクールダウンが長いので、クールダウン中はガンクに注意しよう。
アルティメットスキルは

最初の魚がとんだ距離によって威力、スロー効果などが変化する。
魚が飛んでいる間は視界を確保する効果があるので、フェイスチェック用にも一応使える。
ちなみに使用するスキンによって飛び出してくる魚の種類が違うといったお楽しみ要素もある。
おすすめスキルオーダー
R>E>W>Q
スタートアイテム

ビルド例





written by
Anonymous