【Patch9.22対応版】ボリベアのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
ボリベア
(CV:最上嗣生)
ロール:サポート・ジャングル・トップ
主なダメージ:物理・魔法が5:5
バックストーリー:フレヨルドに住む一族の長であり、雷をあやつるシャーマン。名前の元ネタはRiotの社員の名前であり、同じく社員の名前が元ネタの

おすすめキーストーン:




ルーン設定例



ルーンの解説
ジャングルではガンク時にダメージの底上げができるアフターショックか成功率が上がる

設定例以外だと

サブパスは栄華。
ファーム速度のために、


トップで使う場合は序盤から高いサステインが持てる


サポートの場合、仕掛けた時の固さとダメージ重視で


サブパスは天啓にして

ステータスボーナスは攻撃速度、アダプティブ、物理防御。サポートの時は2列目を防御系に。
ジャングル/トップの解説(プレイ難易度:かなり簡単)
ダメージバランスが良く、gankに適したCCを持つ模範的タンクジャングラー。
一方で走りこんでのgankしか能がないため、


ボリベアを使うときも使われるときも注意すべきなのは固有能力である嵐に選ばれし者。
体力が30%をきると6秒かけて最大体力の30%を回復するという効果。
かなりのスピードで体力が回復するので、攻める側としては


逆にボリベアを使用する場合は、中々しぶといので一気に減らされたからといって慌てて引かずに、状況を見て戦闘を継続するようにしよう。
クールタイムは120秒とそこそこ長いので、この固有能力有り無しはボリベアと戦うとき、自分で使用するときともにしっかりと管理するようにしよう。
Qの

ガンクのときに主に活躍するスキルだが、投げ技はあくまで通常攻撃なので、間違ってミニオンをクリックしてしまわないように注意しよう。
Wの

発動効果は対象の敵ユニットに噛みつき、相手の減少体力に応じたダメージを与える効果だが、自動効果のスタックが3溜まっているときしか使用できない。
スタックの持続時間は4秒しかないので、主にジャングルでピックし、gankを行う場合にすぐに勝できないという点が問題になる。
多くのスタック型スキルと違い、スキルを使用してもスタックは失われないので、トップレーンで使う場合はある程度ダメージトレードにつかっていっても問題ない。
ただしクールダウンは長めで、相手の減少体力に応じたダメージがあるので、あまり無駄打ちしてしまうとキルチャンスを不意にすることもあるので注意。
中立クリープに使用した場合はクールダウンが50%解消されるのでジャングルでピックした時はファームにも活用していこう。
Eの

中立モンスターやミニオンに対してはスローのかわりに恐怖を与えるのでジャングル内でのファームや、相手のミニオンが溜まっているときに使用して、相手のダメージ計算を狂わせる効果がある。
また、ダッシュやノックバック中の対象にEをヒットさせた場合は追加ダメージがあるので、味方の
CCや相手のブリンクを待ってから使えるとより効果的。
アルティメットスキルは



おすすめスキルオーダー
R>W>Q>E
R>Q>W>E(サポート)
スタートアイテム







ビルド例















全体的にCCに弱いので、よほど対面がきつい時以外は

written by
Anonymous