LoLドラフトの1場面を切り取る Worlds2017 Day6 RNG-SSG 編
グループステージの首位争いになったこの試合のドラフトを対談形式で振り返ります
LoLの醍醐味の1つであるドラフト。
『LoLドラフトの一場面を切り取る』は、そんなドラフトの1シーンを切り取り、ゲストの方と対談形式で様々な角度から検証、評価してみよう、というそんな企画です。
(そのまんまのタイトルですね)
ドラフトの面白さや深さ、見たり考えたりする楽しさを少しでも感じていただければと思います。
第1回はWorlds2017 Groupステージ Day6 Royal Never Giveup 対 Samsung Galaxyの1シーンを取り上げます。
お互いに4勝1敗同士で迎えたグループステージ最終戦、1位抜けを賭けた試合のドラフトを読み解いていきます。
試合の動画はこちら
切り取った1場面はこちらのシーン。SSGの4thピックです。

ゲストはコミュニティ大会の解説やチーム活動の経験もあるMerryday(@Merryday_lmn)さん、
聞き手はLoLCla管理人でLCKCSの解説者でもあるあかさん(@pokemon_red)でお送りします。
(以下敬称は略しています。ややこしくて申し訳ないんですが、「あかさん」がHNなので本文でもそうなっています)
Worlds2017のメタについて
あかさん
突然のお願いだったのに快く引き受けてくださりありがとうございます。早速ですが本題に移る前に前提になるWorldsのメタについて少しお伺いします。
Patch7.17でナーフを受けたのにも関わらず、

Merryday
そうですね。ゲーム時間で11~13分くらいまでにサポートが

アーデントセンサーを持っている側と持っていない側がダメージトレードをした場合、どうやっても持っている側が有利になってしまうんですよね。
アーデントセンサーがない側としては、長いトレードになると不利になってしまうので相手をバーストアウトしてしまう他ないのですが、いまのジャングルは




そういった環境も相まって、お互いにアーデントセンサーサポートを持ち合って、ADCは状況に応じて

あかさん
ジャングラーに関してはお話に上がった


Merryday




タンクアップデートで新しくなったE

(注:リフトスカトルはCCを受けると防御力が低下する。Eとスマイトを使うことでセジュアニは素早くスカトルを確保することが出来る)







強力で、依然としてトップでも使えると、ドラフト的に便利なチャンピオンになっています。
あかさん
なるほど。メタの話は興味深いのでずっと聞いていたいのですが、本題と少しずれてしまうので、あとソロレーナーでメタの中心だと感じているチャンピオンなどがあれば挙げていただきたいのですが。
Merryday
ジャーバンIVの話でもあがった



またトップレーンに来るチャンピオン、特に


あかさん

いまのドラフトは最初の3ピックでジャングル、ADC、サポートを取って後半2ピックでトップとミッドを取ることが多いので、シェンは2ndバンフェイズで消されるシーンを本当によく見かけます。
ところが今回の局面ではシェンがオープンなんですよね。だから取り上げてみたんですが。
Merryday

あかさん
中盤までのCC、スキルのベースダメージの高さでミッドレーンにタンクをピックするデメリットというのがほとんど感じられないんですよね。
Gigabyte Marinesのスワップ戦術でも

(詳しくはこちらの記事をどうぞ)
Merryday
はい。それもあってガリオのバン率は上がってきています。これからノックアウトステージではほとんどバンされてしまうかもしれませんね。
SSGの4thピックの場面を切り取る
あかさん
では、メタの話はこの辺りにして本題に移っていきましょう。

SSGの4thピックのシーンですね。SSGが残したのはトップとミッド、RNGはガリオがどちらにいくかわからないですが、ソロレーナーとジャングルが残っています。
オープンになっているメタチャンピオンは以下の通りです。
トップ:








ミッド:









ジャングル:







Merryday
ここで実際のゲームではSSGは

私の考えでは、無難に行くなら




実際のピックはこちら
あかさん


Merryday
はい。


ジャンナというチャンピオンは集団戦をしかけても1回アルティメットスキルの

あかさん



Merryday
そうですね。他にもDPS系だと







あかさん




私はこの場面で

Merryday


(注:マルザハールはロームやジャングル内の小競り合いを得意とするガリオに対してピックアップ能力で対抗できる)
あかさん
実際のピックは

Merryday


ガリオ自身、アンチメイジタンクなので落とされませんし、仮にシンドラがロームしたりジャングル内で少数戦を行っても、狙われた味方に

なので、シンドラの強さが活かせる展開になりづらいんですよね。
実際のゲームでも





あかさん
私も残っているチャンピオンの中で一番

なぜここでシンドラだったのか自分なりに考えたんですが、もしかしたらSSGはRNGが



2tank2adc構成ならどちらかのマークスマンにR

Merryday
あー、それはあるかもしれませんね。ただここで


SSGのキャリーは



さらに


共にもプッシュ・レーニング性能が高いチャンピオン、かつダイブを得意としていますし、

あかさん
RNGが最後のピースに

Merryday


なのでジャングラーに求められるのはマップコントロール能力なんですよね。そういう意味ではSSGの

残っている中では




アルティメットの

あかさん
CCがある中だと


そして最後にSSGは

Merryday
うーん、あまりいいピックではなかったのかな、と思います。SSGの構成は一見悪くないんです。




ただ相手が


それに




もしスプリットプッシャーをピックするにしても


ファイターだと序盤のレーニングで



あかさん
まとめるとSSGとしては




確かにコーキのポーク性能はナーというチャンピオンとシナジーがありますし、実際のピックよりもぐっとシナジーを感じますね。
(注:ナーは怒りゲージの管理があるため、自分たちが戦いたくない時間帯をポークでごまかせるコーキとナーの組み合わせは理にかなっている)
両チームのドラフト評価と価値観の違い

ここでMerrydayさんに実際のピックをそれぞれ評価してもらいました。
Merryday
総合するとRNGのピックは90~95点くらい。非常に良いドラフトだったといえるでしょう。
それに対しSSGは・・・50点くらいですかね。特に



あかさん

Merryday
残ったメタのADCは






RNGは


返しのSSGのピックなのですが、まず

(注:ルルは


あかさん
残る1つで



次のローテーションの3rdピックでADCである

一方でRNGは3rdピックで定跡を崩し、ミッド・トップのフレックスピックである

Merryday
このドラフトを見るとRNGは


SSGは




あかさん
トップメタ2体以外のジャングラーに対しての評価が低かったことが3rdピックの

逆にSSGとしては


しかし、こうしてみると

SSGとしては1stバンフェイズが悪かったのでしょうか。
Merryday
そうですね。最後に


ADCが4枚消えたのを見て即座に

その後の3rdで


あかさん
LoLはゲームが始まる前から戦いが始まっているとは言いますが、この試合は本当に両チームのドラフトが明暗を分けた一戦でした。
今日は長時間お話していただき、ありがとうございました。
Merryday
ありがとうございました。
最後にもう一度。
突然にお願いだったのに快く記事作成に協力してくださったMerrydayさんのツイッター(@Merryday_lmn)です。
おかげで面白い記事になったかと思います。
本当にありがとうございました。
好評だったら第2弾もあると思うので、よかったらシェアしていただけるとありがたいです。
written by