【Patch10.12対応版】サイオンのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
サイオン
(CV:乃村健次)
ロール:トップ・ミッド・サポート
主なダメージ:物理と魔法が6:4
バックストーリー:ノクサスの戦士だったが、デマーシアにつかまり死亡。しかし再生されてゾンビのように戦う怪人。

おすすめキーストーン:



ルーン設定例

ルーンの解説
Eの




パッシブと


ステータスボーナスはアダプティブ、アダプティブ、物理防御。
トップの解説(プレイ難易度:比較的簡単)
ウェーブクリア能力が高く、レーンでの安定性が売りのタンクチャンピオン。
Wの



アルティメットの

CCの発動が遅く、相手に分かりやすため、対応されやすいのが弱点。特に

固有能力は名誉ある死。いわゆる復活系の効果で、制限時間付きかつ通常のスキルを使えなくなるというデメリットがある。
しかし通常攻撃に割合ダメージがつき、移動速度も上昇するため特に低レベル時にgankでキルされた場合でも相打ちまでもっていける可能性もある。
この固有能力を悪用して、敵のジャングルでスタートし、わざと中立モンスターに倒されてからこの固有能力で復活してキャンプをクリアし、リスポーン後すぐにテレポートでレーンに復帰するというテクニックもある。
が、


Qの

溜めている最中は振り下ろす範囲が足元に表示され、溜め時間に応じて色が変化していくので範囲は把握しやすい。
それは相手にとっても同じなので、

Wの魂の炉心は発動すると自身にシールドを纏うスキル。スキル使用後3秒立つと再使用できるようになり、再使用する効果が終了するまでシールドが残っていた場合、爆発を起こし、周囲のユニットに魔法ダメージを与えるスキル。
攻撃的に使うならば即爆発でダメージを狙い、防御的に使うならばシールドを最大限活用して爆発はおまけ程度に考えるのがよいだろう。
自動効果はラストヒットを取るたびに最大ヘルスが伸びていく効果。大型モンスターや砲台ミニオンを倒した場合や、敵チャンピオンのキル/アシストを獲得した場合はミニオンや小型モンスターを倒したときよりも大きく上昇する。

Eの

イメージとしてはビリヤードのような感じ。
物理防御低下はこのスキルでダメージを受けたすべてのユニットに付与される。
この衝撃を含めた射程はかなり長く、タンクチャンピオンが持つスキルとしては破格の性能をしている。
ミニオンがレーンに向かってくる列に向かって使うことで簡単にプッシュ・ウェーブクリアすることが出来、ミニオンたちが広がって戦い始めたら

アルティメットは

壁にぶつかると止まってしまうが、マウスカーソルめがけて突進するので上手くコントロールすることでコーナーを曲がったり障害物をよけたりすることも出来る。
発動したときには敵チームにまで音が聞こえるので、自分のエンゲージはバレていることを頭に置いて突撃しよう。
おすすめスキルオーダー
R>E>Q>W(秘儀の彗星)
R>Q>W>E(不死者の握撃)
スタートアイテム



ビルド例





written by
Anonymous