【Patch10.12対応版】オリアナのスキル紹介、ビルド・ルーンなど
オリアナ
(CV:安井絵里)
ロール:ミッド(ボット)
主なダメージ:魔法
バックストーリー:元は人間だったが、徐々に身体を機械に置き換え、最後は父親を救うために自分の心臓を差し出し、完全な機械人形となった少女。
おすすめキーストーン:



ルーン設定例

ルーンの解説
通常攻撃によるハラスが強力で、シールドスキルも持っているオリアナは

他にも後半のダメージ重視なら



ステータスボーナスは、アダプティブor攻撃速度、アダプティブ、魔法防御。
フェイズラッシュを選ぶときは発動が安定させやすい攻撃速度を入れてもいいだろう。
ミッドの解説(プレイ難易度:比較的難しい)
相棒のボールを中心にスキルが発動するのが特徴のメイジ。
スキル自体の射程はあまり長くないが、ボールを味方チャンピオンにつけたり、あらかじめ設置しておくことで射程を伸ばすことができる。
逆にボールが遠くにある場合は自身を守る能力がなく、ボールと自分、そして味方と敵の位置を複合的に理解していないと使いこなすのが難しいチャンピオンと言える。
移動系のスキルはなく、即時発動の強力なCCもアルティメットスキルのみとやや自衛能力が低いので、特に序盤はgankにはあまり強くない。
固有能力のゼンマイ仕掛けは通常攻撃への追加ダメージ効果。魔力でスケールする点、同じ相手に攻撃することで威力が上がる点が特徴。
通常攻撃のモーションもあまりクセがなく、メイジのなかではCSが取りやすくなっている。
Qの

オリアナの基本スキルでボールを中心にスキルが発生するので、このスキルがクールダウンの時間帯は狙いどおりの動きが取りづらい。低レベル時は特にマナ、クールダウン面でこのスキルの使いどころが重要になってくる。
スキルレベルがあがるとクールダウンも短くなり、CSやハラスに便利なスキルへとなる。
だが、複数のユニットにヒットするとダメージが減衰する点は注意しよう。
オリアナのボールは視界を確保してくれるので、ブッシュのチェックにも重宝する。
Wの







Eの

シールド量、効果時間ともに中々優秀で、レベル1からハラスをしてくる相手と対面する場合、このスキルをレベル1で取っておくとダメージトレードで優位に立ちやすい。

自動効果でボールがついているユニットに防御力と魔法防御上昇効果が発生する。これもレベル1でこのスキルを取る利点となっている。
アルティメットの

集団戦をひっくり返せるだけのポテンシャルがあるスキルだが、当てるのはなかなか難しい。範囲内が白っぽく濁った後に効果が発動するので、意識を割いておけば発動を見てから




効果発動後はボールに引き寄せられる効果があるので、即座に

おすすめスキルオーダー
R>Q>W>E
レベル1はEを取るとAAを絡めたダメージトレードを行いやすくなる。インベードのチェックが行えなくなるので、ギリギリまでスキルは取らないでおこう。
スタートアイテム



ビルド例





written by
Anonymous